青空エールは店主の自分が、国内のいろんな醸造所を見て店のスペースに合わせて工夫して作りました。醸造室の機器の総額はおおよそ100万円、つまり100万円あればビールができるということです。
私は、このような少額の資金で、ビールをアイテムとして“まちの縁側”になるようなお店が、まち興しや、土地の賑わい・楽しさを呼び戻すためにいろんな場所で出来てくると楽しいと思います。
自分のこの思いに共感して、面白いなと思う方に、この“百万円でできるブルワリー”を紹介したいと思います。
まず作り方
つたないポンチ絵の青空エールの製造工程です。

作り方の概要動画(製作中)
機器
-
計量器
中古
-
麦芽粉砕ミル
麦芽を粉砕するミルで米国製、モーター付き
-
給湯鍋とコンロと台
約110L
-
マッシング鍋とガスコンロと台
ロイタータン(濾過板が上に)、約140L
-
煮沸鍋・コンロ・台
約160L
-
ウォーターカウンターチラー
外側のホースに水道水を流し中の銅管に熱いウォートを流す
-
送水用モーター
-
発酵庫
うどん熟成庫
-
発酵ドラム
210L塩ビ
-
冷蔵庫
中古可